ハワイのスーパーマーケット事情(ワイキキ・アラモアナ周辺)

ハワイ旅行中の食材調達やお土産探しに欠かせないのがスーパーマーケット。ワイキキやアラモアナには旅行者に便利なお店が数多く集まっており、朝食用の食材からBBQの材料、日本食やローカルフードまで幅広く手に入ります。ここでは、旅行者に特におすすめのスーパーをエリア別にご紹介します。

1. ワイキキエリアのスーパー

ミツワマーケットプレイス(Mitsuwa Marketplace)
住所:2330 Kalakaua Ave., Ste 250, Honolulu, HI 96815(インターナショナルマーケットプレイス2階)
営業時間:10:00 AM~9:00 PM
特徴:日本食材を中心に、寿司、弁当、ラーメン、惣菜、おにぎり、日本のお菓子などが豊富。日本のコスメなども充実しており、コンビニっぽい品揃え。ワイキキ中心部にあり観光の合間に立ち寄りやすい。

 

ワイキキマーケット(Waikiki Market)
住所:2380 Kuhio Ave., 2nd Floor, Honolulu, HI 96815
営業時間:6:00 AM~10:00 PM
特徴:フードランド系列。ポケや惣菜、生鮮食品も充実。ワイキキで最も本格的なスーパーで、旅行中の自炊や惣菜購入に便利。インターナショナルマーケットのクヒオ通り側の向かい。

 

ターゲット・ワイキキ店(Target)
住所:2330 Kalakaua Ave., Honolulu, HI 96815(インターナショナルマーケットプレイス1階・2階)
営業時間:8:00 AM~10:00 PM
特徴:食品、日用品、雑貨、アパレルを取り扱う。
アラモアナ店より規模は小さいが、おしゃれなPB商品、雑貨など、ワイキキ中心の立地で旅行者が手軽に買い物できる。お土産やトラベルグッズも揃い、観光の合間に便利。

 

フードパントリー・エナロード店(Food Pantry)
住所:438 Hobron Ln., Honolulu, HI 96815
営業時間:6:00 AM~12:00 AM
特徴:コンパクトながら滞在に必要な食材や日用品が揃う。ワイキキ西側・ヒルトン寄りのコンドミニアム滞在者に特に便利。

2. アラモアナエリアのスーパー

ドン・キホーテ・カヘカ店(Don Quijote)
住所:801 Kaheka St., Honolulu, HI 96814
営業時間:24時間営業
特徴:ハワイではディスカウントストアというよりも、“アジアンマーケット”としてアジア系住民の台所を支える存在。生鮮食品、お弁当、惣菜、おにぎり、日本のお菓子まで充実。ハワイに住むアジア系の人々の生活が一番わかる場所。

 

フードランドファームズ・アラモアナセンター店(Foodland Farms)
住所:1450 Ala Moana Blvd., Honolulu, HI 96814(アラモアナセンターEwa Wing)
営業時間:6:00 AM~10:00 PM
特徴:デリやポケが充実し、地元食材やお惣菜が揃う。PB商品「Maika‘i(マイカイ)」シリーズはお土産にも人気。会員プログラム「Maika‘i」に旅行者も登録でき、レジで電話番号を伝えるだけで会員価格が適用される。

 

ニジヤマーケット・アラモアナセンター店(Nijiya Market)
住所:1450 Ala Moana Blvd., Honolulu, HI 96814
営業時間:10:00 AM~9:00 PM
特徴:日本食材専門スーパー。お弁当や惣菜、おにぎり、日本のお菓子が豊富。有機・無添加食品も多く取り扱う。

 

ターゲット・アラモアナセンター店(Target)
住所:1450 Ala Moana Blvd., Ste 2401, Honolulu, HI 96814
営業時間:8:00 AM~10:00 PM
特徴:食品に加え、雑貨やアパレルのプライベートブランド商品がセンス良く人気。ワンストップで買い物を済ませたい旅行者におすすめ。

ら日用品まで幅広く揃い、深夜の買い物やまとめ買いに最適。

 

ウォルマート・アラモアナ店(Walmart)
住所:700 Keeaumoku St., Honolulu, HI 96814
営業時間:6:00 AM~11:00 PM
特徴:世界最大のスーパー。これぞアメリカ、という感じの巨大スーパー。食品から衣類、お土産まで幅広く揃う。リーズナブルな価格でまとめ買いに便利。お土産セクションも充実。

3. カパフルエリアのスーパー

セーフウェイ・カパフル店(Safeway)
住所:888 Kapahulu Ave., Honolulu, HI 96816
営業時間:24時間営業
特徴:生鮮食品やデリ、ベーカリーが充実。会員プログラム「Safeway for U」に旅行者も登録可能で、携帯番号やメールアドレスで即日会員価格を利用できる。まとめ買い派や長期滞在者におすすめ。

 

フードランド・マーケットシティ店(Foodland Market City)
住所:2939 Harding Ave., Honolulu, HI 96816(マーケットシティショッピングセンター内)
営業時間:6:00 AM~10:00 PM
特徴:ローカルに親しまれるフードランドの店舗。グリーンのパッケージでハワイの住民にはお馴染みのPBブランドの「Maika‘i」シリーズも取り扱い、普段使いの買い物に便利。

4. 空港方面のスーパー

コストコ・イヴィレイ店(Costco Wholesale)
住所:525 Ala Kawa St., Honolulu, HI 96817
営業時間:月〜金 10:00 AM~8:30 PM / 土日 9:30 AM~6:00 PM
特徴:会員制スーパー。日本のコストコ会員証でも利用可能。大容量の食材や日用品が手に入り、グループ旅行や長期滞在に最適。ハワイ限定商品も人気。


こんな人にはこのスーパーをおすすめ!

こんな人にはこのスーパーをおすすめ!

  • 和食や日本のお菓子が欲しい方:Mitsuwa、Nijiya、Don Quijote
  • 惣菜やポケを気軽に試したい方:Waikiki Market、Foodland Farms
  • まとめ買いやお土産を大量に購入をしたい方:Don Quijote、Walmart、Costco
  • 会員割引を活用して節約したい方:Foodland(Maika‘i)、Safeway(for U)

Q&A:よくある質問

Q. 旅行者でも会員割引を利用できますか?
A. はい。Foodlandの「Maika‘i」、Safewayの「for U」は旅行者でも登録可能です。レジで電話番号を伝えるだけで会員価格が適用されます。

 

Q. 日本から持参したCostcoの会員証は使えますか?
A. はい。日本のコストコ会員証でハワイのコストコを利用できます。

 

Q. ワイキキ滞在で一番便利なスーパーはどこですか?
A. 徒歩で行けるMitsuwaやWaikiki Marketが便利です。エナロードにあるFood Pantryも日用品や簡単な買い物に重宝します。

Q. まとめ買いにおすすめのスーパーは?
A. アラモアナ周辺ならDon QuijoteやWalmart、空港方面ではCostcoがおすすめです。

【まとめ】

ワイキキそしてアラモアナ、カパフルとそれぞれの街に根付いた個性豊かなスーパーが揃っています。アメリカならではのスーパー、アジア食材が充実したスーパー、日本から輸入した商品が揃うまるで日本のようなスーパーまでスーパー1つ取ってみてもハワイのさまざまな暮らしを比較して楽しめます。ぜひ日本のスーパーに行ってみて商品や価格、どんな人たちが買い物をしているかなど、あなた自身の楽しみ方で、ハワイの暮らしを実感してみてください。それもバケーションレンタルの楽しみの1つです。